


あいはらクラリネット教室 | 東京・新宿・立川・荻窪・JR中央線
あいはらクラリネット教室ではこれから始める初心者、学校の吹奏楽部、アマチュアの吹奏楽、アマチュアオーケストラで吹いている方、また休んでしまったけど、吹きたいと思っている方、クラリネットで、音楽高校、音楽大学の受験を考えている方など、どんな方でもご指導致します。
4月5日に予定していました発表会は中止にします。
この日のために練習を重ね、時間をとっていただいたのですが
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
次回は9月末になります。
安心して外出できる日を願っております。
相原 麻衣子
第10回あいはらクラリネット教室おさらい会を行いました。
みなさんいい表情をしています。
クラリネットを演奏できる環境に感謝しつつ、日々コツコツとできることを積み上げましょう。
第10回あいはらクラリネット教室発表会を行いました。
今回の参加者、20名。
初参加は、2名。
毎回参加の方が多く、この緊張感、少しずつステップアップしましょう!
たくさん心に響く演奏、ありがとうございます。
発表会前のピアノ合わせを行いました。
みなさん緊張されていましたが、ピアノと合わせることで新しい発見があったようです。
この調子で発表会、のりきりましょう!
今回で10回目の発表会。
もう教室をはじめて10年目。
皆様の協力により続けることができています。
少しでもclarinetの魅力が伝わるよう、
これからもよろしくお願いいたします。
第10回あいはらクラリネット教室☆発表会詳細
4月15日(日)新宿ドルチェ楽器サロン
プログラム
☆クラリネット2重奏
・バッハ/インベンションNo.9
・バッハ/インベンションNo.13
☆クラリネット3重奏
・岡野貞一/もみじ
・スメタナ/モルダウ
・成田為三/はまべの歌
☆クラリネット4重奏
・デポルト/村の人々
1.城主 2.城主婦人 3.田園監視人
☆クラリネット&ピアノ
・レスピーギ /『古代舞曲とアリア』より「シチリアーナ」
・シュターミッツ/クラリネット協奏曲第3番
・サティ/JE TE VEUX
・サティ/ジムノペディ第1番
・モーツァルト /DIVERTIMENTO.No.2 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
・バッハ/G線上のアリア
・エルガー/愛のあいさつ(flute&clarinet)
・ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
・ロッシーニ/変奏曲
・ブラームス/ソナタ第2番2楽章
・ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール
・ブルグミュラー/Duo Ⅰ・Ⅱ
・ダンツィ/ソナタ3楽章
・シューマン/幻想小曲集 作品73
・モーツァルト/DIVERTIMENTO.No.3 Ⅰ・Ⅱ
・ラフマニノフ/Symphony No.2 op.27
/Vocalise
・ピアソラ/タンゴエチュードNo.3
・ジョン・ウィリアムス/Viktor’s tale
・シューマン/幻想小曲集 作品73
・メサージュ/ソロ・ドゥ・コンクール
☆講師演奏
・サン=サーンス/ソナタ 相原 麻衣子
※※開演時間は、お問合せください。
第10回あいはらクラリネット教室発表会は、
日時:2018年 4月15日(日) 午後
場所:ドルチェ楽器 サロン(新宿)
自分の課題が多い曲・あまり難易度を上げない曲、かなり頑張らないといけない曲、みなさんに選曲は、お任せしています。※みなさんチャレンジャーが多いです。
スタートです!
第9回あいはらクラリネット教室おさらい会を行いました。
みなさん、緊張されていましたが、楽しんでクラリネット吹けたかな?
成長が感じられる生徒さんが多く、やっぱりクラリネット楽しい!みんなのクラリネット大好きオーラが伝わって来ました。
これからももっと楽しみましょう!
おさらい会に向けての準備がすすんでいます。
本番に向けて事前の伴奏合わせを行いました。
みなさん、緊張した面持ちで臨んでいました。
あと一週間、できるだけのことをして本番に臨みましょう。
みなさんの成長した演奏、楽しみです。
10月22日(日)発表会の詳細です。
場所:新宿ドルチェサロン。開演時間は、お問い合わせください。
☆クラリネット2重奏
ドヴィエンヌ/Duo
☆クラリネット4重奏
・ドヴォルザーク/スラブ舞曲
・ガーシュウィン/Shall We Dance
☆クラリネット・ソロ
・グリーグ/朝「ペールギュント」より第1番
・マルティーニ/愛の喜びは
・ドヴォルザーク/ユーモレスク
・メヌエット/「アルルの女」第2組曲より
・モーツァルト/ディベルティメントNO.1よりⅠ・Ⅱ
・モーツァルト/ディベルティメントNO.2よりⅠ・Ⅱ・Ⅳ
・モーツァルト/メヌエット
・ドビュッシー/ゴリウォーグのケーク・ウィーク(小学生)
・ウェーバー/コンチェルティーノ
・ロッシーニ/変奏曲
・サン=サーンス/ソナタ 1・2楽章
・ポンキエッリ/時の踊り(高校生)
・メンデルスゾーン/「歌の翼」による幻想曲
・バッハ/シチリアーノ
・フォーレ/子守歌
・プーランク/ソナタ
・シュターミッツ/コンチェルト第11番 1楽章・アリア
・メンデルスゾーン/春の歌
・ブラームス/ワルツ
・ダンツィ/ソナタⅠ・Ⅱ
・ウェーバー/コンチェルティーノ(高校生)
・マルティーヌ/ソナチネ
・ポンキエッリ/イルコンベーニョ(大学研修生)
・モーツァルト/クラリネット五重奏 第2・3楽章
☆講師演奏
・シュポア/ダンツィの主題による幻想曲と変奏曲
あいはらクラリネット教室発表会、大集合です。開演14:20 終演19:30
小学生~70歳代の方、29人参加されました。
本番は、みなさん緊張されながらも楽しんで演奏できた方が多く見受けられ、笑顔が増えた一日を過ごすことができました。
よく頑張りました!
もっとクラリネットが好きに、もっと自由に、もっと‥たくさん私にぶつけてください。一緒に解決して、この教室来て良かったと思っていただけると嬉しいです。
これからもあいはらクラリネット教室をよろしくお願いいたします。
※次回は6月アンサンブル合宿、10月22日おさらい会という名の発表会です。
16日に発表会の伴奏合わせをスタジオレニーにて11~17時、行いました。
初めてピアノと合わせをした生徒さんもいましたが、みなさん緊張感ある合わせを楽しんでいました。
今回の発表会は、最多の29人参加です。
思いきり楽しみましょう!