第15回あいはらクラリネット教室発表会のご報告

第15回あいはらクラリネット 教室 発表会を先日開催しました。
 
 2年半ぶりの発表会になります。
 
緊張しつつ楽しそうに演奏している生徒さんを見て聴いて、私も嬉しいです。
 
 発表会で私はあまり話することはないのですが、今回は珍しく話をしました。
 
 コロナ禍で日常が非日常になりマスク生活になったり、それでもクラリネット レッスン通っていただきありがとうございます。
 
 できれば演奏会に足を運んで耳を育ててほしいと。
どれだけ練習しても、たくさんの芸術を知り、好奇心を大切にし自分の中の好きを大切にしてほしいです。
 
 これからもよろしくお願いします。
 
みんなに拍手👏👏👏

第15回あいはらクラリネット教室 発表会詳細

みなさん、こんにちは。
2年ぶりの発表会開催です。
 
日時:9月25日(日)午後
場所:ドルチェ楽器サロン 関係者のみ
 
☆プログラム☆
クラリネット二重奏
ドウィエンヌ/Duo よりメヌエットⅡ、Ⅴ
久石譲/海の見える街
不思議な国のアリス 
久石譲/あの日の川
ドウィエンヌ/Duo よりⅣ
プランツァー/協奏的二重奏曲 第1番
クラリネット+ピアノ
ベートーヴェン/メヌエット
ウェーバー/小協奏曲
サン=サーンス/ソナタ 1、2楽章
ブラームス/ソナタ1番1楽章
シューマン/幻想小曲集 1、3
ブゾーニ/組曲 1,2,6
ウェーバー/7つの変奏曲よりテーマ、1、3、7
ウェーバー/クラリネット協奏曲第1番 1,2楽章
ヴィドール/序奏とロンド
ロッシーニ/序奏、主題と変奏
シューベルト/アルペジョーネソナタ 1、3楽章
ウェーバー/クラリネット協奏曲第2番 3楽章
講師演奏
ブラームス/ソナタ2番 1楽章

発表会中止のお知らせ

4月5日に予定していました発表会は中止にします。

 この日のために練習を重ね、時間をとっていただいたのですが
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

次回は9月末になります。

安心して外出できる日を願っております。

             相原 麻衣子

 

 

第12回あいはらクラリネット教室発表会のご案内

第12回あいはらクラリネット教室発表会のご案内
日時:2020年4月5日(日)
場所:ドルチェ楽器サロン
🌸プログラム
クラリネットアンサンブル
・クルーセル/Duo Ⅰ・Ⅱ
・チム・チム・チェリー(小学生)
・久石譲/ふたたび(小学生)
・チャイコフスキー/舟歌
・マスカーニ/間奏曲~「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
・ベートーベン/二重奏曲より3番
 
クラリネットソロ
・ウェーバー/コンチェルティーノ
・モーツァルト/メヌエット Ⅱ
・バッハ/Marche
・メンデルスゾーン/Romance
・シューマン/幻想小曲集1楽章
・ウェーバー/クラリネット協奏曲第1番2・3楽章
・ブゾーニ/Suite Ⅰ・Ⅱ
・ヴィドール/序奏とロンド
・ウェブスター/カルメン・ラブソディー
・シューベント/ソナタ1・3楽章
講師演奏 
・ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール
 
時間は私までお問合せください。
※当日は消毒液を準備いたします

第11回あいはらクラリネット教室おさらい会 報告

第11回あいはらクラリネット教室おさらい会 開催しました。
 自分への課題は見つかったかな?
クラリネットは楽しい!けどやっぱり難しい。
 みんなのほっとした顔に私もほっとしました。
クラリネット好きすぎる仲間に出会えて心底嬉しいです。
 これからもよろしくお願いいたします。
それにしても地味すぎる写真ですね。。
男性群、もっと華やかにしてほしい。

あいはらクラリネット教室おさらい会曲目詳細

第11回 あいはらクラリネット教室 おさらい会曲目詳細

今回は初参加が4人です
※※今回も聴きごたえがある曲が揃っています
 
日時:2019年10月27日(日)※時間はお問合せください
場所:新宿ドルチェサロン
 

🌸クラリネットアンサンブル(3組)

・モーツァルト/フィガロの結婚より2曲
・バッハ/コラール
・バッハ/メヌエット
・モーツァルト/メヌエット
・久石譲/海の見える街
・クルーセル/Duo Ⅱ 3楽章
 

🌸クラリネットソロとピアノ

・ドヴォルザーク/ユーモレスク
・アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌
・ジルヒャー/ローレライ
・カッチーニ/アヴェ・マリア
・シューベルト/アヴェ・マリア
・ルフェーヴル/LENTO
・ビゼー/カルメン
・モーツァルト/セレナードよりメヌエット
・サン=サーンス/ソナタ1楽章
・人生のメリーゴーランド
・めぐる季節
・ミヨー/スカラムーシュ2楽章
・シューマン/アダージョとアレグロ
・ウェーバー/クラリネット協奏曲1番1楽章
・ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール
・ガーデ/幻想小曲集2・3・4
・フィンジ/5つのバガテルより1・4・5
・メサージュ/ソロ・ドゥ・コンクール
・ブゾーニ/op10
・クロンマー/2本のためのクラリネット協奏曲1・3楽章
・ホロヴィッツ/ソナチネより1・3楽章
 

🌸講師演奏

ガロワ=モンブラン/演奏会用小品

第11回あいはらクラリネット教室発表会☆報告

あいはらクラリネット教室 第11回発表会を行いました
参加者ソロ(初参加1名)18人・アンサンブル4人 計22人
みなさんのドキドキが伝わってきました。
精一杯今できる環境で練習に励んだ方、想いが伝わった方、楽しんで演奏できた方、人それぞれ。
 クラリネットができる環境に感謝しながら、これからもさらに上達しましょう!

第11回あいはらクラリネット教室発表会 曲目プログラム

第11回あいはらクラリネット教室発表会 プログラム

日時:4月14日(日)午後
 

★クラリネット2重奏

モーツァルト/魔笛より
ブルグミュラー/貴婦人の乗馬
いずみたく/見上げてごらん夜の星を

★クラリネット3重奏

チャイコフスキー/くるみ割り人形より 
         こんぺい糖のおどり・トレパーク
ベートーヴェン/Adajio
クーラウ/スケルツォ
     

★クラリネット・ソロ

ガーデ/幻想小曲集
メンデルスゾーン/春の歌
ベールマン/アダージョ
Alan Menken/カラー・オブ・ウィンド
Charles Strouse/Tomorrow
モーツァルト/ディベルティメント3番 1・2
モンティ/チャルダッシュ 
デイヴィッド・フォスター/To Love You More
サン・サーンス/ソナタ1楽章
ブラームス/ソナタ第2番1楽章
ウェーバー/Variationen op33
バッハ/シチリアーノ
バッハ/ポロネーズ 
ベールマン/アダージョ
マルティーヌ/ソナチネ
カユザック/カンティレーヌ
メサージュ/ソロ・ドゥ・コンクール 
モルター/コンチェルト1番(D管)
ブラームス/ソナタ第2番2楽章
ベーラ・コヴァーチ
    /マヌエル・デ・ファリャへのオマージュ
ボザ/アリア
ウェーバー/グランド・デュオ・コンチェルタンテ3楽章

★講師演奏 ベールマン/アダージョ

 
今回も楽しそうな曲がたくさんです。
たくさんドキドキしましょう。
 

第10回あいはらクラリネット教室おさらい会☆詳細

第10回あいはらクラリネット教室おさらい会 詳細
 
日時:9月9日(日)午後
 
場所:新宿ドルチェ楽器・サロン
プログラム
<クラリネットDuo>
フォスター/夢路より
モーツァルト/歌劇「後宮からの誘拐」よりバッカス
メンデルスゾーン/歌の翼に
久石譲/海が見える街
シャーマン兄弟/チム・チム・チェリー
 
<クラリネットTrio>
ブーフィユ/アンダンテとアレグロ
 
<クラリネット&ピアノ>
モーツァルト/ディベルティメント 1番第1・2・3・4楽章
カーペンターズ/青春の輝き
サン=サーンス/ソナタ 1・2楽章
シューマン/幻想小曲集より1・3
クロンマー/クラリネット協奏曲 第1楽章
モーツァルト/クラリネット協奏曲 第1楽章
ウェーバー/コンチェルティーノ
サン=サーンス/ソナタ 1・4楽章(大学生)
ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール(高校生)
ブラームス/ソナタ 第1番2・4楽章
ボザ/イタリア奇想曲
ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール
ヴェルディ/「椿姫」による演奏会用幻想曲
<講師演奏>
シューマン/3つのロマンス

クラリネットとピアノ事前合わせ

発表会前のピアノ合わせを行いました。

みなさん緊張されていましたが、ピアノと合わせることで新しい発見があったようです。

 この調子で発表会、のりきりましょう!

 

第10回あいはらクラリネット教室発表会案内☆曲目

今回で10回目の発表会。
もう教室をはじめて10年目。
皆様の協力により続けることができています。
少しでもclarinetの魅力が伝わるよう、
これからもよろしくお願いいたします。

第10回あいはらクラリネット教室☆発表会詳細
 4月15日(日)新宿ドルチェ楽器サロン
 プログラム

☆クラリネット2重奏

・バッハ/インベンションNo.9

・バッハ/インベンションNo.13  
☆クラリネット3重奏
・岡野貞一/もみじ  
・スメタナ/モルダウ
・成田為三/はまべの歌
☆クラリネット4重奏
・デポルト/村の人々  
1.城主 2.城主婦人 3.田園監視人  
☆クラリネット&ピアノ
・レスピーギ /『古代舞曲とアリア』より「シチリアーナ」
・シュターミッツ/クラリネット協奏曲第3番
・サティ/JE TE VEUX          
・サティ/ジムノペディ第1番
・モーツァルト /DIVERTIMENTO.No.2 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 
・バッハ/G線上のアリア   
・エルガー/愛のあいさつ(flute&clarinet)    
・ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
・ロッシーニ/変奏曲
・ブラームス/ソナタ第2番2楽章    
・ラボー/ソロ・ドゥ・コンクール
・ブルグミュラー/Duo Ⅰ・Ⅱ     
・ダンツィ/ソナタ3楽章    
・シューマン/幻想小曲集 作品73
・モーツァルト/DIVERTIMENTO.No.3 Ⅰ・Ⅱ
・ラフマニノフ/Symphony No.2 op.27
       /Vocalise
・ピアソラ/タンゴエチュードNo.3
・ジョン・ウィリアムス/Viktor’s tale
・シューマン/幻想小曲集 作品73
・メサージュ/ソロ・ドゥ・コンクール
☆講師演奏
・サン=サーンス/ソナタ 相原 麻衣子
※※開演時間は、お問合せください。

第10回あいはらクラリネット教室発表会

 第10回あいはらクラリネット教室発表会は、

日時:2018年 4月15日(日) 午後

場所:ドルチェ楽器 サロン(新宿)

 自分の課題が多い曲・あまり難易度を上げない曲、かなり頑張らないといけない曲、みなさんに選曲は、お任せしています。※みなさんチャレンジャーが多いです。

 スタートです!

 

第9回あいはらクラリネット教室おさらい会 報告

第9回あいはらクラリネット教室おさらい会を行いました。
みなさん、緊張されていましたが、楽しんでクラリネット吹けたかな?

成長が感じられる生徒さんが多く、やっぱりクラリネット楽しい!みんなのクラリネット大好きオーラが伝わって来ました。

これからももっと楽しみましょう!

 

おさらい会に向けて伴奏合わせ

おさらい会に向けての準備がすすんでいます。
本番に向けて事前の伴奏合わせを行いました。
みなさん、緊張した面持ちで臨んでいました。
あと一週間、できるだけのことをして本番に臨みましょう。
みなさんの成長した演奏、楽しみです。

 

第9回あいはらクラリネット教室おさらい会・曲目☆個人レッスン

10月22日(日)発表会の詳細です。

 場所:新宿ドルチェサロン。開演時間は、お問い合わせください。

 ☆クラリネット2重奏

 ドヴィエンヌ/Duo

 ☆クラリネット4重奏

 ・ドヴォルザーク/スラブ舞曲

 ・ガーシュウィン/Shall We Dance

 ☆クラリネット・ソロ

 ・グリーグ/朝「ペールギュント」より第1番

 ・マルティーニ/愛の喜びは

 ・ドヴォルザーク/ユーモレスク

 ・メヌエット/「アルルの女」第2組曲より

 ・モーツァルト/ディベルティメントNO.1よりⅠ・Ⅱ

 ・モーツァルト/ディベルティメントNO.2よりⅠ・Ⅱ・Ⅳ

 ・モーツァルト/メヌエット

 ・ドビュッシー/ゴリウォーグのケーク・ウィーク(小学生)

 ・ウェーバー/コンチェルティーノ

 ・ロッシーニ/変奏曲

 ・サン=サーンス/ソナタ 1・2楽章

 ・ポンキエッリ/時の踊り(高校生)

 ・メンデルスゾーン/「歌の翼」による幻想曲

 ・バッハ/シチリアーノ

 ・フォーレ/子守歌

 ・プーランク/ソナタ 

 ・シュターミッツ/コンチェルト第11番 1楽章・アリア

 ・メンデルスゾーン/春の歌

 ・ブラームス/ワルツ

 ・ダンツィ/ソナタⅠ・Ⅱ

 ・ウェーバー/コンチェルティーノ(高校生)

 ・マルティーヌ/ソナチネ

 ・ポンキエッリ/イルコンベーニョ(大学研修生)

 ・モーツァルト/クラリネット五重奏 第2・3楽章

 ☆講師演奏

 ・シュポア/ダンツィの主題による幻想曲と変奏曲

第9回あいはらクラリネット教室発表会☆報告 

あいはらクラリネット教室発表会、大集合です。開演14:20 終演19:30

 小学生~70歳代の方、29人参加されました。

 本番は、みなさん緊張されながらも楽しんで演奏できた方が多く見受けられ、笑顔が増えた一日を過ごすことができました。
 
 よく頑張りました!

 もっとクラリネットが好きに、もっと自由に、もっと‥たくさん私にぶつけてください。一緒に解決して、この教室来て良かったと思っていただけると嬉しいです。

 これからもあいはらクラリネット教室をよろしくお願いいたします。

 ※次回は6月アンサンブル合宿、10月22日おさらい会という名の発表会です。