第9回あいはらクラリネット教室発表会について曲目

第9回あいはらクラリネット教室発表会について
 日時:4月23日(日)午後
 場所:新宿ドルチェ楽器・サロン
 曲目
  ☆クラリネット2重奏
  ・バッハ/バディネリ/(高校1年生)
  ・クルーセル/Duo2番2・3楽章
  ・クルーセル/Duo1番1楽章
  ・メンデルスゾーン/歌の翼に
  ・ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
  ・久石譲/海の見える街
  ・シャーマン兄弟/チム・チム・チェリー
  ・ベートーヴェン/Duo
  ・クルーセル/Duo1番1楽章

 ☆クラリネット4重奏
  ・スメタナ/売られた花嫁より
       1.ポルカ 2.道化師の踊り

 ☆クラリネット&ピアノ

 ・ロンドンデリーの歌
 ・ルフェーブル/RONDO
 ・ドヴォルザーク/ユーモレスク
 ・チャイコフスキー/感傷的なワルツ
 ・ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
 ・ラフマニノフ/ヴォカリーズ
 ・シューマン/3つのロマンス
 ・木村弓/いつも何度でも(小学6年生)
 ・フォスター/夢路より
 ・サン=サーンス/ソナタ1・2楽章
 ・ビゼー/カルメン(中学3年生)
 ・ショパン/ノクターン
 ・フィンジ/5つのバガテルⅠ、Ⅲ
 ・シューマン/5つの民謡風の小品
 ・シューマン/幻想小曲集
 ・シュターミッツ/クラリネット協奏曲第3番1・2楽章
 ・ブラームス/ソナタ2番1楽章
 ・ブラームス/クラリネット5重奏2・3楽章
 (・ローズ/32のエチュードより9番高校1年生)
 ・カユザック/カンティレーヌ
 ・シューマン/3つのロマンスⅠ、Ⅲ
 ・シューマン/3つのロマンス
 ・ウェーバー/コンチェルティーノ
 ・ウェーバー/グランド・デュオ・コンチェルタンテ1楽章
 ・メサージュ/ソロ・ドゥ・コンクール(高校3年生)
 ・ストラヴィンスキー/3つの小品
 ・ルフェーブル/ソナタ 1楽章
 ・ショーソン/アンダンテとアレグロ
 ・ブラームス/ソナタ1番(大学院1年生)
 ☆講師演奏
 ・練習中
※※
 多少順番が前後します。
 今回も名曲がたくさんあります。
 どんな音楽、聴かせてくれるでしょう?楽しみです。
 

第9回あいはらクラリネット教室発表会日時

☆お知らせ☆

 ☆第9回あいはらクラリネット教室発表会

 日時:2017年4月23日(日)午後から予定。

 場所:ドルチェ楽器サロン

 毎回少しずつ人数も増えて、ますます楽しめます。

 あいはらクラリネットの発表会は自由参加です。

 参加が初めての生徒さんは、私とDuo演奏したりお友達とアンサンブル、

 ピアノと合わせをし本番に臨みます。

 人前で演奏する達成感・緊張感は、本番でしか経験できません。

 楽しく演奏できるよう、レッスンします。

第8回あいはらクラリネット教室発表会☆報告

先日、国立市芸術小ホール・スタジオにて発表会を行いました。

 開演14:30、終演19:00。

 4時間30分と一番長い時間の発表会となりました。

 楽しく練習できることもあれば、うまくいかなくて悔しい思いもする。

 けどクラリネット好きだから、続けられちゃう。

 そんな生徒さん達の演奏にたくさん励まされます。

 打ち上げも21人参加。2次会(珈琲タイム)23時でおひらきとなりました。

 他の生徒さんの演奏を聴いてたくさんの刺激をうけるのも、

 発表会のいいところです。

 現在、定期的に通っていただいている生徒さん50人。

 信頼関係を大切に、クラリネットをより楽しく上達できるよう、

 心がけてレッスンする次第です。

 これからもよろしくお願いいたします。

               あいはらクラリネット教室 相原 麻衣子