おやすみは、
5月1日~5月6日(金)になります。
期間中こちらからの返信が遅くなります。
4月は16、17、23、24、28日が満席になりました。
土日の体験レッスンお申込みは5月7日以降からお選びください。
平日の体験レッスンは、まだまだ受け付けております。
※スタジオ予約もあるため時間に余裕をもってお問合せください。
よろしくお願いします。
あいはらクラリネット教室 | 東京・新宿・立川・荻窪・JR中央線
あいはらクラリネット教室ではこれから始める初心者、学校の吹奏楽部、アマチュアの吹奏楽、アマチュアオーケストラで吹いている方、また休んでしまったけど、吹きたいと思っている方、クラリネットで、音楽高校、音楽大学の受験を考えている方など、どんな方でもご指導致します。
おやすみは、
5月1日~5月6日(金)になります。
期間中こちらからの返信が遅くなります。
4月は16、17、23、24、28日が満席になりました。
土日の体験レッスンお申込みは5月7日以降からお選びください。
平日の体験レッスンは、まだまだ受け付けております。
※スタジオ予約もあるため時間に余裕をもってお問合せください。
よろしくお願いします。
年の瀬を迎え、今年もあとわずかになりました。
おやすみ:12月29日(水)~1月6日(水)
新年は1月7日(木)からになります。
良いお年をお迎えください。
あいはらクラリネット教室では、通常の対面レッスン・新規体験レッスンを開始しています。
※心配な方は、オンラインでも対応しており生徒さんが自由に選ぶ形をとっています。
教室のウィルス対策として、
①教室に入る前に手洗いとうがい、アルコールスプレーをしています
②生徒さんが触れる椅子やドアノブ、譜面台はアルコール除菌してます
③レッスン中はエアコンの換気機能を使っています
④生徒さんが退室したら窓・ドアを全開し、換気を実施しています
⑤風邪の症状がある方はレッスンを控えていただいています
⑥生徒さんの楽器を吹くことを控えています
感染のリスクをお互い避ける対策をしています。
クラリネットを演奏することで、日常を忘れられたり音に魅了されたり、楽しく上達するレッスンを心がけてます。
よろしくお願いいたします。
相原 麻衣子
先日は、師匠である横川晴児先生の70歳記念演奏会で紀尾井ホールにいってきました。
横川先生にはディプロマ時代からお世話になり、大変厳しくもあり情熱をもってレッスンをしていただきました。
弟子達のクロンマーもすごかったですが、やはり先生のモーツァルトを聴けたことが一番です。
クラリネット吹きは「モーツァルトに始まりモーツァルトに終わる」
会場は、弟子たちの温かい空気につつまれ再会を喜ぶ方もちらほら。
私はまだまだ勉強が足りず、いまだに先生のレッスンに通っています。
いつも根気強く情熱的にご指導いただけ感謝の言葉しかありません。
クラリネットのこともですが、音楽への姿勢も学んでいます。
気をひきしめ、これからも精進します。
10月28日(月)~11月4日(火)
おやすみになります。
メール・ラインの返信が遅れますのでご了承ください。
お盆休みは
8月14~16日(金)になります。
期間中、こちらからの返信がおそくなります。
教室の新年会を行いました。
希望者のみ20歳以上の方、14名参加いただきました。
女性11名・男性3名。
初めての参加は3名でした。
あいはらクラリネット教室は、小学生から中学生・高校生、20歳~70歳代まで幅広く在籍しています。
新年会や発表会の打ち上げは、お酒がでるため20歳以上を誘っております。(参加自由)
生徒さんの間で吹奏楽なのどメンバー勧誘もちらほら見られ、この輪が広がるとますます楽しくなるかなと思っています。
4月14日(日)は発表会です。
ピアノ合わせの順番も決まってきてそろそろさらいも本腰にはいるかな?
今日で2018年仕事納めになりました。
今年はどんな年だったかな?
生徒一人一人に合わせ、どうすれば問題が解決するか?どうすればもっと楽しくクラリネットが吹けるか?どうすれば?どんないい方があるか?どうすれば伝わるか?常にレッスン一つ一つを大切にし向き合ってきました。
10年もレッスン休まず通われている生徒さんは最近とても音がまろやかになり練習が苦ではなくなったと嬉しい報告を受けました。
人それぞれ、練習できる環境の人もそうじゃないくらい忙しい人も、体調がすぐれない人も出来るだけ楽しくクラリネットを楽しんでもらいたいです。
私は、レッスンできることがとても幸せです。自分がレッスンを受けるのも大好きだし、この環境を作れたことや通ってくれる生徒さんがいることにとても感謝してますし、信頼もしています。
常に10聞かれたら100答えるくらいになるようにこれからも精進していきます。
2018年 ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
相原 麻衣子
生徒さん二人が出演する
くにたち市民オーケストラ
「第40回定期演奏会」に行ってきました。
こちらの団体はクラリネットパートもレッスンしています。
田園のソロも、展覧会の掛け合いも
ホールに良く響き、やわらかく聴こえました。
レッスンでは、生徒さんの所属するオーケストラ・吹奏楽・部活の曲なども指導します。(出来るだけ生徒さんの本番は聴きに行きます)
これからもこの調子で響きを大切にしましょう。
今年のお盆休みは、
8月15日(水)~17日(金)になります。
よろしくお願いいたします。
急遽、GWやすみを4日までにし、5日(土)からレッスン開始します。
今回は少し長いお休みをいただき、親不知の治療をしておりました。
初めての親不知抜歯でしたので、少し多めにお休みしましたが、順調に回復しております。
クラリネットを持たずに帰省し、のんびりとした日を過ごせました。
これから体験レッスンが増える時期になります。
気を引き締めて、レッスンしたいと思いますのでよろしくお願いします。
GWお休みのお知らせ
4月25日(水)~5月5日(土)
期間中もメール・ラインに対応しますが、返信に時間がかかることもあります。
よろしくお願いいたします。
一年ぶりのピアノ調律。
ピアノも喜んでいるはずです^^
生徒さんが、 日本ジュニア管打楽器コンクール(中学生部門・クラリネット)の本選出場が決まりました。
おめでとうございます^^
曲も、かなり難しいウェーバーコンチェルト1番1楽章。
彼が教室に来たのは、1年半前。コンクールを目標にしていたので、はじめ半年は、アンブシュア中心にすすめました。
レッスンで、鏡とにらめっこしながら、少しずつ疲れにくい口になってきました。
音は素直で伸びやかで、透明感があって、自然にdimできたのが、彼の強み。
これからも強みを生かし、伸びやかに楽しく悩みながら、上達を期待しています。
よく頑張りました^^
本選、もちろん駆けつけます。
夏のおやすみは、
8月12日(土)・14~17日になります。(13日は地方レッスン)
お問い合わせの返信が遅くなるかもしれません。
みなさん、素敵な夏休みをお過ごしください。