第9回あいはらクラリネット教室発表会日時

☆お知らせ☆  ☆第9回あいはらクラリネット教室発表会  日時:2017年4月23日(日)午後から予定。  場所:ドルチェ楽器サロン  毎回少しずつ人数も増えて、ますます楽しめます。  あいはらクラリネットの発表会は自由 …

第8回あいはらクラリネットおさらい会報告

9月11日(日)ドルチェ楽器・サロンにておさらい会を開催しました。  みなさん気合いの入った演奏で、クラリネットが好きな気持ちがたくさん  伝わってきた演奏でした。  これからも、上達しながら真摯に楽器に向き合いましょう …

クラリネット試奏会☆クラリネットを吹き比べよう!

 9月11日(日)おさらい会では、ドルチェ楽器の協力を得て、今回も「試奏会」を行います。 今回は、人数も多いと思い普段より1つ多く控室を準備しております。(合計3部屋)。その他に、試奏室を準備します。  前回同様に試奏室 …

今年もクラリネットアンサンブル合宿2016☆1泊2日河口湖

明日から河口湖でアンサンブルクラリネット合宿です。  事前にチーム分け(4.4.3)して譜面も配っているため、参加する生徒さんは  準備出来ている。。はず。  充実した2日間となりますように、レッスン&懇親会します。   …

クラリネットアンサンブル合宿 顔合わせ会

昨日は、レッスン後に新宿でアンサンブルレッスンの顔合わせ兼懇親会を  行いました。  2012年から毎年行い、今年で5回目となります。  今年は、20~70歳代の方まで、11名参加予定です。  日ごろは、個人レッスンばか …

第8回あいはらクラリネット教室発表会☆報告

先日、国立市芸術小ホール・スタジオにて発表会を行いました。  開演14:30、終演19:00。  4時間30分と一番長い時間の発表会となりました。  楽しく練習できることもあれば、うまくいかなくて悔しい思いもする。  け …

ランスロ クラリネットの初歩☆クラリネット個人レッスン

グルーサンが終わったら、次はランスロの「クラリネットの初歩」です。 初めてのスケール(音階)です。 息が一定に出し続けることができれば、音も安定しやすいです。 息を出し続けるのを、少しずつ慣れていきましょう。 &nbsp …

グルウサン著 クラリネット学習の為の合理的原則(基礎編)クラリネットレッスン

初めてのクラリネットを持つ方は、グルウサン著 クラリネット学習の為の合理的原則(基礎編)から、始められる方がほとんどです。  第一課程はロングトーンから始まります。 指の形、息の吸い方、アンブシュア(口の形)、音色、音程 …