お盆休みは 8月14~16日(金)になります。 期間中、こちらからの返信がおそくなります。
先日、雅叙園で生徒さんの結婚式にお呼ばれいただき、新婦生徒さん+生徒さん+私で、モーツァルト「フィガロの結婚」を3重奏で演奏させていただきました。 人生の節目を一緒にお祝いでき更に笑顔をたくさんもらって、幸せをわけていた …
“生徒さんの結婚式でモーツァルト「フィガロの結婚」クラリネット3重奏を演奏しました” の続きを読む
【ゴールデンウィークおやすみのお知らせ】 期間:5月1日(水)~5月4日(土)※定休日は月曜・火曜ですが4月29日(月・祝)は午前中のみレッスンします。 よろしくお願いいたします。
あいはらクラリネット教室 第11回発表会を行いました。 参加者ソロ(初参加1名)18人・アンサンブル4人 計22人 みなさんのドキドキが伝わってきました。 精一杯今できる環境で練習に励んだ方、想いが伝わった方、楽しんで演 …
“第11回あいはらクラリネット教室発表会☆報告” の続きを読む
第11回あいはらクラリネット教室発表会 プログラム 日時:4月14日(日)午後 ★クラリネット2重奏 モーツァルト/魔笛より ブルグミュラー/貴婦人の乗馬 いずみたく/見上げてごらん夜の星を ★クラリネット3重奏 チ …
“第11回あいはらクラリネット教室発表会 曲目プログラム” の続きを読む
私は、生徒さんの本番はなるべく足をはこんでいます。 春めいてくると学生さんたちの定期演奏会の時期ですね。 小学4年生からレッスンに通われ、今は高校生。 私がその子の成長に少しでも見守ることができ、嬉しいです。 それにして …
“中学高校の定期演奏会” の続きを読む
教室の新年会を行いました。 希望者のみ20歳以上の方、14名参加いただきました。 女性11名・男性3名。 初めての参加は3名でした。 あいはらクラリネット教室は、小学生から中学生・高校生、20歳~70歳代まで幅広く在籍し …
“クラリネット教室の新年会” の続きを読む
2019年 クラリネット吹いたかな?元旦にたくさん吹いて疲れたーと嬉しい報告をいただきました。気のすむまでクラリネット吹ける時間は貴重で大切です。 生徒さんに「今年の目標は?」と必ず聞き、意識してもらいます。 この一 …
“2019年 新年明けましておめでとうございます” の続きを読む
今日で2018年仕事納めになりました。 今年はどんな年だったかな? 生徒一人一人に合わせ、どうすれば問題が解決するか?どうすればもっと楽しくクラリネットが吹けるか?どうすれば?どんないい方があるか?どうすれば伝わるか?常 …
“2018年 仕事納め ” の続きを読む
クランポンから来年のカレンダーが送られてきました。 これが届くとしみじみと年の終わりを感じます。 急に寒くなり、年賀状を印刷しつつ毎年、自分の成長について振り返る時期です。 おやすみは、12月26日(水)~1月4日(金 …
“年末年始のおやすみについて” の続きを読む
スケールや演奏しているときは、何に気をつけているかな??? 音がどこにむかっているか? これも考えていないとバレます。何気なくただ指だけまわしていませんか? 口の中の空間・舌の位置 これを変えることにより、 …
“クラリネットのスケールを演奏するときの3つのポイント” の続きを読む
先日はBUFFETの招待をいただき、CLASSIC JAM QUARTET「PORTRAITS」の演奏会でした。 ソプラノ・アルト・テナー・バスクラです。 演奏会となるとどうしても勉強する視点が聴きがちですが、 音色の …
“clarinet sax アンサンブル CLASSIC JAM QUARTET演奏会” の続きを読む
三軒茶屋までカルボナーレ演奏会へ。 変幻自在の音色。 完璧な演出。 誰もが憧れるであろう一流のエンターテイメント。… 圧倒的なうまさ。 ※※※毎回、あれ?私が手にしているのは同じクラリネット? めげずに帰宅し …
“カルボナーレ演奏会☆クラリネットを聴く耳も育てよう” の続きを読む
「日日是好日」 映画にもなりましたが、森下典子さんのエッセイが好きです。 この本は習い事(お茶)を通して。。。 今、できないことも長い年月を通して自然とできるようになる。 クラリネットはすぐ上達できず、時間がかか …
“大人も学生もクラリネットレッスン☆日日是好日を通して” の続きを読む
先日、コラド・ジェフレディ クラリネットリサイタルに行きました。 満席のホールに多彩な音色、キレの良いタンギング。 それを一緒に楽しむピアニスト。 いろいろなジャンルの音楽の演奏会に行 き、自身の理想・耳を鍛えまし …
“コラド・ジェフレディ クラリネットリサイタル2018 上達への近道” の続きを読む
生徒さん二人が出演する くにたち市民オーケストラ 「第40回定期演奏会」に行ってきました。 こちらの団体はクラリネットパートもレッスンしています。 … 田園のソロも、展覧会の掛け合いも ホールに良く響き、やわ …
“大人の生徒さんの本番「田園」クラリネットパートレッスン” の続きを読む
1:腹式呼吸 2:アンブシュア 3:姿勢やマウスピースなどのしかけ 4:ソルフェージュ力 5:理想の音 私は、全てが大切だと感じますが時に大切にしているのは 5:理想の音 です。 どんな音色を出したいか? 憧れのク …
“クラリネット初心者から経験者が気をつける5つのポイント” の続きを読む
クラリネットで初めて音を出すときは、どんな感じでしたか? 私は当時中学1年生でしたが、ドキドキして全く音が出なかった記憶があります。 アンブシュアもわからない状態でしたしとりあえず息を入れる!→ならない、びくともしない。 …
“クラリネットで初めて音を出す☆初心者☆腹式呼吸って何?” の続きを読む
第10回あいはらクラリネット教室おさらい会を行いました。 みなさんいい表情をしています。 クラリネットを演奏できる環境に感謝しつつ、日々コツコツとできることを積み上げましょう。
第10回あいはらクラリネット教室おさらい会 詳細 日時:9月9日(日)午後 場所:新宿ドルチェ楽器・サロン プログラム <クラリネットDuo> フォスター/夢路より モーツァルト/歌劇「後宮からの誘拐 …
“第10回あいはらクラリネット教室おさらい会☆詳細” の続きを読む